

学校公演 (ご依頼コンサート)
音楽に「正解」はありません。
「ドとレの間に音が9つある」
アラブ音楽の一番の特徴「微分音」では
本当にドとレの間に9つも音があるんですよ。
ドレミファソに収まらない音楽が世界にはあります。
世界の全ての撥弦楽器のルーツ、アラブの楽器「ウード」。
実際に生の演奏を聴くことで
知らない広い世界を知る魔法の扉が開かれるでしょう。
美しいアラベスクのように薫るアラブ音楽は、
感受性豊かな耳に、ストレートに響くでしょう。
五線譜のないアラブ古典、タブ譜で書かれたイタリア古典、
はたまた南米、中国、平家物語も飛び出す、多彩でグローバルな選曲。
私たちがお贈りするのはボーダーのないワールドミュージックです。
自由な心、豊かな心を育てます。
中学校の教科書(教育芸術社)でも、ウードは琵琶と共に大きく紹介されています。
日本の伝統楽器とも繋がりの深いアラブの伝統楽器、ウードをメインとした
学校コンサートをぜひご検討ください。
個性的な音楽鑑賞会に最適です。
全国の小、中、高等学校で200回を超す学校公演を経験したメンバーが司会進行を務めます。
ご予算、ご予定に合わせ、メンバーが二人で、三人で、もちろん全員で、日本中どこでも伺います。
メールでお気軽にご相談ください。
過去の公演
過去の学校公演プログラム例
(小学校開校記念イベント(90分休憩なし))
出演:Moonlight Caravan
常味裕司(ウード)、櫻田亨(リュート)、柴田杏里(ギター)
田原順子(琵琶)、大城みほ(ソプラノ、司会進行)
ゲスト出演:竹本彩乃(遠野弁語り)
プログラム:
[琵琶]
平家物語より祇園精舎
やまなし11月(宮沢賢治作)
[リュート]
イタリアーナ・シチリアーナ (作者不詳)
一番有名なリュート曲。2曲とも、レスピーギのオーケストラ曲「リュートのための古風な舞曲とアリア」第3組曲に使われ有名になった。
(NHK名曲アルバムに櫻田亨氏演奏のこの曲が取り上げられました。)
[リコーダー&リュート]
グリーンスリーブス
[ウード]
アルジェリアの夜 (エジプトの曲)
2拍子を基調にした軽快な器楽曲。(アラブの音階の説明なども)
[ウード&うた]
月の沙漠
[ギター]
禁じられた遊び
[ギターと歌]
エーデルワイス
[全員]
安里屋ユンタ (沖縄民謡)
村祭り
写真ギャラリー



